
すでに24時間テレビマラソンや、特別ドラマで記事にさせて頂いている毎年恒例の24時間テレビですが、改めて24時間テレビは国内最大級のチャリティー番組であると思います。テーマは「愛は地球を救う」という壮大なものであり、サライが流れ、勢いで泣いた感動した人も多いのではないでしょうか?笑
しかし、サライとは裏腹に、24時間テレビを偽善だと言う人たちもいます。
なぜ偽善だと言われているのでしょうか……?
ふと、気になったので今回少し調べてみました。
スポンサードリンク
1、24時間テレビが偽善と呼ばれる理由は?
チャリティー番組であるはずなのに偽善と呼ばれる・・。
一見すると根深い闇を感じる矛盾したこのキーワード、
これだけ見るとおかしいですよね。
それに偽善という言葉は、ちょっと攻撃性が強すぎますし、
根拠もなくこんな強い言い方はしないはずです。
何か、偽善だと思えるような要素があるに違いありません。
(1)やらせ疑惑!?
24時間テレビには、多くの「やらせ疑惑」が飛び交っています。
最も有名で、最も囁かれているのはマラソンのやらせ疑惑でしょうか。
100キロ近い、またはそれ以上の距離を走り、
ゴールする姿は全国の視聴者に感動を与えます。
様々な困難を乗り越えて、
たくさんの声援を背にゴールするその姿に涙する人も多いでしょう。
ただ、ちなみにこれまでのランナーは一人残らず全員完走しており、しかも番組終了時間前後にちょうどゴールしていることをご存知でしたか?
実は、そんな偶然が毎年毎年ずっと続いているのか?
という声がたくさん上がっているんです。
ランナーをしたことのあるダチョウ倶楽部さんも
「実は車で移動してるよ」
などとネタか事実か怪しい発言をしており、
北斗晶さんが走った時は画面の残り距離の表示が1.99キロからわずか数歩進んだだけで1.38キロになったこともあるなど、
疑惑は尽きません。
疑い始めると、さまざまな憶測が飛び交うのはネット時代の常でもありますが、
単なる憶測だけではなくてそういった側面が見えてしまうと、本当に走ってるの?
と疑ってしまいますよね……。
(2)CMで巨額の収入?
24時間テレビはチャリティー番組です。
チャリティーの定義ですが、
収益を社会事業や救済運動に寄付する目的で行う,各種の事業や催し。慈善。
とあります。
つまり、チャリティー番組である以上、社会全般の利益でなければならず、
もし本当にテレビ局側が巨額の収入を得ているとすれば、
それはもうチャリティーと言えるかどうか、微妙なラインかもしれません。
ちなみに、24時間テレビの番組総制作費は4億円超で、CMでの収入が22億円超だったこともあるようです。
一説では、24時間番組はチャリティーを前面に出しており、
イメージ良いためスポンサーがつきやすいとのことで、
CM単価は通常時よりも高額に設定されていると噂されています。
20億円以上のCM広告収入が本当だとしたら、
テレビ局にとって本当においしい番組ですよね。
(3)ギャラも発生!?
え?チャリティーなのにギャラ?
と思いませんか?
ギャラについては、本当かどうか判断が難しいところですが、
何人もの有名人の発言を辿ってみると本当にギャラが発生していたのでは?
と見られても仕方ありません。
明石家さんまさんは
「ギャラが出るなら出演しない」
と断ったのはわりと有名な話ですね。
ビートたけしさんも
「チャリティーっていうくらいならお前ら全員ノーギャラで出ろよ!」
と発言しています。
ふなっしーのツイッターでは
「24時間テレビのギャラ5万と2万4千足して無(※合計7万4千円=梨)チャリするなっしー♪」
とツイートしていたとか、してないとか・・・笑
スポンサードリンク
また、嵐は5,000万円ものギャラが発生していると暴露されていますね。
このほかにも様々な発言や、本当にそうなの?と思えるような言動がたくさんあります。
芸人さんなどはこれらがすべてネタであっても不思議ではありませんが、
ネタにするにはあまりにも生々しいですよね。

2、最後に
上記は実際にこれら全ての人に会ってその真偽を質問してまとめたものではありません。
しかし、火の無い所に煙は立たないとも言いますので、
本当にそうなのかなぁ…と思えてしまいます。
近年の24時間テレビ離れが指摘される中、今後どうなっていくのか注目です。
マラソンの過去の疑惑や、感動もののドラマについての記事も見てみてくださいね!