
5千円だと思ってたら駐車料金5万円!?最近コインパーキングの駐車料金でトラブルが続出しているそうです。年末年始は慣れない場所に車をとめる機会も増えるので料金トラブルに要注意です!駐車料金の仕組みや最大料金とは?日をまたぐと連続駐車で天井なし?について分かりやすくまとめました!仕組みや最大料金の表す意味についてしっかりと理解を深めましょう。
スポンサードリンク
駐車料金の仕組みや最大料金とは?
今コインパーキングの料金トラブルが多く寄せられているそうです。
コインパーキングでの駐車料金の仕組みと最大料金の意味についてまとめますね。
コインパーキングでは1時間あたりの金額が決められています。(1時間500円など)
でもそうなると1日とめると12000円(500円×24時間)かかってしまうことになります。
長くとめてもらうために管理者は1日の料金をお得に設定していてこの料金を最大料金と呼びます。(1日最大4000円など)
そうすると8000円お得に駐車できる計算になりますね。
こうすることで利用者も1日とめても4000円でいいんだーと安心して駐車場を利用しやすくなるというわけです。トラブルが起きているのは日をまたいで連続して車をとめる場合です。
スポンサードリンク
日をまたぐと連続駐車で天井なし?
なぜこのコインパーキングの料金をめぐりトラブルが起きているのかについて説明しますね。
と、その前に以前問題になったネット通販を覚えていますか?
初回1000円の文字にひかれて1回のみと思い購入。
すると定期購買をやめられない仕組みになってたというやつです。
気づかないくらい小さな文字で
毎月定期購買が利用条件です。
と書かれていたというカラクリです。
あれと同じようなことが起きているんです。
駐車場の目立たない所に
『ただし土日祝日は除きます。』
や
『2日目からは最大料金の適応はありません。』
などが書かれていてそれに気づかない利用者と管理者の間にトラブルが起きているのです。
例えば2日目も最大料金が適用されると思ってたのに清算時に2日目はまるまる500円ⅹ24時間分の料金12000円が取られていてびっくりするといった感じです。
日をまたいで連続駐車をする場合は2日目は天井(最大料金)が適用されない場合がありますので要注意です!

まとめ
・コインパーキングでは普通1日の最大料金が設定されている。
・土日祝日や2日目は最大料金が適用されない文章に気づかなかった利用者から苦情が多く寄せられている‼
・駐車料金について分かりにくく書かれているコインパーキングが多数報告されている。
・コインパーキングを長時間利用する際には料金だけでなく、小さな注意書きまでしっかりと確認して、不明点がある場合には書いてある連絡先へ確認することが重要
いかがでしたか?現在トラブルが多く寄せられていることから消費者庁はコインパーキングの料金表示について相談が相次いでいると注意喚起を促しています。
毎年100件近くの相談が寄せられているそうです。明日は我が身。しっかりと駐車場の料金を確認してから利用するようにしましょう。さいごまでお読みいただきありがとうございました!