雅子皇后は無理。そんなことが言われているらしいのです。理由はなぜなのでしょうか。かつて適応障害などで、公務から離れられていた頃が原因でしょうか。キャリウーマンとして輝かしい経歴を持つ雅子さまには不向きな皇室事情とは?
スポンサードリンク
雅子皇后ついに即位
雅子さまが皇后に即位されついに「雅子皇后」が誕生いたします。
皇太子さまとともに新しい令和を迎える日本の象徴として、
今後これまでとは待遇など、全てがガラッと変わっていくことでしょう。
そんな雅子皇后にフォーカスしていきます。

雅子皇后のキャリアウーマンさがヤバいので今更ながら振り返り
それでは皇后になられる雅子さま。皇太子さまに見初められたそのキャリアがヤバいんです。
今更ながらですが、この機会に一緒におさらいしていきましょう!
雅子皇后のキャリアウーマンロードです。

⦅雅子さま誕生⦆
1963年、12月9日。日本の外交官である小和田恒(おわだひさし)と妻優美子夫妻の長女として誕生。
父の恒は外交官、国際司法裁判所所長、ハーバード大学教授など。
母の優美子は日本ユニセフ協会評議員など、すでにご両親がエリート中もエリートです。
⦅雅子さまのキャリアウーマン歴⦆
1985年
・ハーバード大学を卒業
・卒業論文が油臭であるとして1681人中55人にしか選ばれないマグナ・クム・ラウデ賞を受賞
1986年
・東大法学部第3類に学士入学(合格者は100人中3人)
・外交官試験に合格し、外務省入りが決まり、『スーパールーキー』と注目される
1987年
・外務省入省のタイミングで東大は中退することとなる。
・経済局国際機関第二課に配属
1988年
・オックスフォード大学に留学(外交官として勉強のため)
1990年
・北米局北米二課配属。
その後アメリカの国務長官と外務大臣との通訳など自慢の語学力を生かして外交官の激務にもめげず、ご活躍されていました。
(おっさんめっちゃ脚見てるやん・・・笑)
やはりこの親にしてこの子ありというのはこの事でしょう。
これほどの経歴を持つ人を奥様にしようと思ったら、そんじょそこらの男性では釣り合わないのでは?と思ってしまいます。
ご安心ください。
そんじょそこらの男性じゃない人と出会うことになります。
スポンサードリンク
雅子皇后無理な理由はなぜか
外交官として深夜遅くまで仕事したりとバリバリ仕事をこなしていた雅子さま。
雅子皇后として世間から受け入れられない、無理な理由はなぜでしょうか。
そこには皇室事情と相容れない雅子さまの葛藤がありました。
キャリアウーマンとして歩んだ後、
皇太子さまと出会い、皇太子妃になられた雅子さまです。
ご両親の都合や留学経験、キャリアウーマンとして海外なども飛び回っていたことで、雅子さまは合計13年以上も海外にいたことになります。
実は、ここまで海外経験の多い妃は異例でした。
その後、2001年に愛子さまを無事ご出産(1999年に流産を経験されています)されましたが、
様々なストレスから『適応障害』と診断されます。
※適応障害とは、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるもの。

なぜここまで雅子さまが様々なストレスを抱えることになったのか・・・
それは雅子さまのこれまでの外交官としてのキャリアウーマン人生と、皇室事情の不一致でした。
豊富な海外経験を持つ雅子さま。いわば自然体でこれまでの人生を過ごしてきました。
雅子さまのこれまでの人生を考えてみると、
エリートの両親を持った小和田家の性質の一面として対人関係を味方か敵かということを無意識に判断し区別してきた側面もあったことでしょう。
対して、
皇室は好き嫌いという「私」の部分は排除しなくてはいけない存在となるべき場所です。
そういったエリートキャリアウーマンとして歩んできた雅子さまとの皇室の溝は埋まらないまま、
雅子さまは潰れてしまった形で『適応障害』に悩まされることとなるのでした。
さらには皇室側から雅子さまの『人格否定』をするような動きもあったと、
皇太子さまが発言されたことも話題となりました。
それでも皇太子さまは絶えず雅子さまの味方でありました。

皇室の人間として『適応しきれなかった』過去を持つ雅子さま。
最近は公務にも復帰できるようになり、そのお姿をまた見ることも増えてきましたが、
皇后となられた場合、今後さらに注目を浴びることになります。
皇太子妃と皇后の差はかなり大きく、どこへ行くにも待遇の差は歴然。
ということは、これまでと注目のされるレベルも変わってくるということ。
先ほどの皇室との確執を持つ背景から
『雅子皇后は無理』
と世間から不向きと言われている理由となっているようです。
別記事でも雅子さま皇后ありえないと言われていることについて取り上げています
>>>雅子皇后ありえない!と皇后雅子即位が認められない理由は適応障害?
病気の時期を乗り越え、キャリアウーマンとしてではなく、皇室の人間として新たに生まれ変わった皇后雅子さまに期待したいですね。
きっと複雑な皇室事情も乗り越えてくれるはずです!
まとめ
・雅子皇后無理な理由はなぜかを考えてみた
・キャリアウーマンの歩み、エリート一家で育った背景から、皇室事情の考え方に合わない性格だったことが理由
・その皇室とのギャップによりご病気になられた経験を持つ
・世間はその過去を懸念していることが考えられる
誰でもそれまで歩んできた人生をいきなり180度変えるというのは、
頭でわかっていてもそう安安とできるものではないですよね。
頭で簡単に解決できるならばあれほど優秀な雅子さまも苦しむことはなかったはずですし。
しかし、皇室の人間として、母としても成長された雅子さまであれば
皇后の役目も、バッチリキャリアウーマンとしてやってきた自信を持って果たしていただきたいですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
令和改元に伴いチェックしておきたい天皇陛下関連記事
天皇陛下家系図順位で先祖(せんぞ)をわかりやすく【天照大御神】
天皇陛下伊勢神宮参拝2019のツイッターや動画をわかりやすくまとめ!
天皇 税金の無駄という声が殺到 退位後の称号(呼び名)は何?
愛子さま現在2019は今なにしてる?【画像】最近かわいいと話題に
愛子様 次期天皇になる可能性と待望論!偏差値72は本当か?嘘か?
愛子様は結婚できるのか 婚約相手や彼氏など2019天皇最新情報
これからも色々と注目される記事を書いていきますので、引き続き宜しくお願い致します!