レオパレス21といえば壁薄い・音漏れが有名ですが、もはや伝説化してます。先日、レオパレス21が独自に調査したところ一部に界壁が天井に達していない物件が見つかりました。界壁が天井に達していることで隣の住民への音漏れを防ぐ効果があるのです。界壁が壁薄い・音漏れの理由だったことで【やっぱり】とネットは炎上しています。
スポンサードリンク
レオパレス21の「壁薄い」「音漏れ」超絶伝説
家賃安い・敷金不要・家具家電付きと初期費用がかからないため、レオパレス21は○年間だけ住むと決めている人にもってこいの物件です。
単身赴任や大学生に人気です。
2019.4.23追記:この記事を情報更新します。2019年3月にTV番組「ガイアの夜明け」が、レオパレス問題について最新スクープを報道しました。
結局の所、タイトルにもある通り
「やっぱり・・・・」
という結果でした。笑
壁が妙に薄いとか、音漏れが酷いとか様々な伝説がありました。
「部屋のチャイムを鳴らしたら同じ階の住人全員が玄関ドアを開けて出てきた」
とか笑
あと、この記事も元々はガイアの夜明けがスクープしていて注目されていたのでまとめたのですが、約1年の時を経てもレオパレスは何も変わってませんでしたね・・・。
問題発覚後もレオパレスは不誠実な対応を繰り返してきたと多くのメディアから批判を浴びています。
雑な工事と隠蔽体質が酷いので、内部統制・コンプライアンス体制はどうなっているんだと叩かれまくっています・・・。
レオパレス21は安いから壁薄い・音漏れはある程度容認して入居している人も多いのではないでしょうか?
ネットでも挨拶のように
「俺レオパレス21に住んでるんだよね」
「やっぱ壁薄いし音漏れする?」
「思ったよりは大丈夫だよ~」
なんてやり取りが多くあります。
レオパレス21の「壁薄い」「音漏れ」はもはや一般常識のように伝説化しています。
注意:実際にはレオパレス21は全ての物件が壁が薄く音が漏れるというわけではありません。
今回の調査で界壁が天井に達していない物件が約1万5千棟中で200棟あることが判明しました。
それらの住宅である場合、壁が薄く音が漏れやすい被害を受けると考えてよさそうですね。
界壁がレオパレス21が壁薄い・音漏れの理由だったことを受けネットではやっぱりとの声が上がっています。
スポンサードリンク
レオパレス21の騒動理由は界壁が天井に達していない物件があった
今回、界壁が天井に達していない物件が見つかったのは1996年~2009年の間に建てられた物件の一部です。
界壁が天井に達していない=建築基準法違反の可能性もあるとして今後、法律違反でレオパレス21が訴えられる可能性があります。
一方でレオパレス21側は界壁が天井に達していなくても建築基準法には違反しないとの強い姿勢を見せています。
界壁とは隣の家との間にある天井までしっかり届いた壁です。
天井に達していないと壁が薄く音が天井を伝って音漏れしやすいんです。
壁薄い・音漏れの理由を知って筆者の中でもやっぱりなと納得しました( ´-ω-)
この界壁は音漏れ以外にも防災の観点からも重要な役割を果たしています。
界壁が天井までしっかり届いていることである家で火災が起きた時に火や煙が天井から隣へ漏れ出すのを防いでいるというわけです。
さて今回かなり昔から言われていた壁薄い・音漏れのレオパレス伝説が本当だったことが判明しネットでは「しっかり取り締まってほしい」との意見が多く上がっています。
現在判明したのは約1万5千棟中で200棟ですが、今後は法律違反の疑いがあるとして3万7853棟の調査に踏み出すとのことです。
まとめ
・レオパレス21の「壁薄い」「音漏れ」はかなり昔から伝説化。
・レオパレス21の「壁薄い」「音漏れ」の理由は界壁が天井までしっかり届いていなかったため。
・法律違反の疑いがあるとして今後3万7853棟の調査が行われる予定。
いかがでしたか?レオパレス21の壁薄い・音漏れは昔からの伝説でしたが一部の物件で本当であったことが判明しました。最近は広瀬すずをCMに起用し一人暮らしの大学生をターゲットにイメージアップに成功していただけに今後の動きに目が離せませんね( ´-ω-)
最後までお読みいただきありがとうございました。